12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2019-09-10 09月10日-03号

また,日本リーグ福井市にある福井県営体育館で行われておりますし,スポンサーは,こちらのポスターの下に書いてあるんですけれども,福井市内の企業がたくさんあります。さらに,ジュニアチームもあるんですが,そちらには福井市の子どもたちが20人ほど在籍しているそうです。彼女たちはこれからのチームを担う存在になっていくと思います。 

福井市議会 2018-09-03 09月03日-02号

また,デモンストレーションスポーツ福井発祥スティックリング競技は,昨日,福井県営体育館にて県内外から約500人が集い,楽しく競技が行われました。 全国から多くの方々を迎える準備も着実に整ってきており,市民の機運も高まりを感じ,あとはつるつるいっぱいのおもてなしでお出迎えするだけです。 そこで,福井を訪れる方々にもう一度来てみたいと思っていただくためのおもてなしについて御質問します。 

福井市議会 2017-02-28 02月28日-03号

本市では,国体陸上競技平成30年10月5日から9日まで福井県営陸上競技場で開催する中,車椅子バスケットボール競技が7日,8日の両日,福井県営体育館で開催されます。 このため,両競技福井運動公園内で同時開催となることから,それぞれの競技会運営に支障がないように選手,監督や来場される方々安全確保など一体的な運営ができるよう準備を進めていく必要があります。 

勝山市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第2号 6月15日)

今や勝山県立恐竜博物館の人気を筆頭に、第2恐竜博物館構想山口茜さんのバドミントン競技リオオリンピック出場決定県営体育館に次ぐ新体育館ジオアリーナ新設、恐竜渓谷ふくい勝山日本ジオパーク認定白山ユネスコエコパーク拡張登録吉永小百合さんのCM撮影場所となった白山平泉寺など、他市からうらやましがられるほどの話題性活躍ぶりと感じています。

敦賀市議会 2013-03-12 平成25年第1回定例会(第3号) 本文 2013-03-12

県営体育館の建てかえ、そして陸上競技場サブグラウンド、1周300メートルを400メートルに改修するなど、120億円を見込んで平成26年度から順次着工して平成28年度末までに完成すると聞いております。また、坂井市の丸岡スポーツランドの多目的グラウンド改修計画も記載されておりました。  敦賀市でも国体が開催されるまでに施設の修理など必要箇所があろうかと思います。

福井市議会 1998-02-12 02月12日-01号

本年は,消防組織法の施行により自治体の消防が発足してから50周年という記念すべき年でありまして,この節目に当たり,消防音楽隊全国から本市に招き,各中学校での「ふれあいコンサート」や市内パレードを実施するとともに,県営体育館においてマーチングフェスティバルを開催いたしまして,「不死鳥のまち福井市」のイメージアップを図り,また多くの市民の皆様に楽しんでいただきながら防災意識の高揚にもつなげていきたいと

鯖江市議会 1995-06-16 平成 7年 6月第290回定例会−06月16日-03号

それに福井県営体育館が60万、福井体育館が95万6,000円、武生体育館が114万7,000円という内訳になってございます。フェニックス福井県営体育館、福井体育館ですね、それに武生体育館につきましては、地元のご理解を得まして2分の1の計上だそうでございますので、ご報告をさせていただきます。  

鯖江市議会 1995-03-24 平成 7年 3月第289回定例会−03月24日-04号

また、その他の県営体育館フェニックスプラザ等使用料も必要となるので、今後関係機関と協議をしながら、むだのないよう、努力していきたいとの答弁がありました。  次に、2年目になる花いっぱい運動は、地区により取り組み方もさまざまであるが、本年も6年度と同様の方法で取り組んでいくのかとの質疑に対して、当初からの基本的考え方である花の拠点づくり市民にお願いするということで、10地区へ助成している。

鯖江市議会 1993-12-08 平成 5年12月第282回定例会−12月08日-03号

これは世界体操初めてのこと、練習会場県営体育館や、メイン会場になるサンドーム福井建設現場を見たが、すばらしい大会になるという確信を持ったと話されたと聞いております。その大会まであと660余日に迫っております。2年、2年と言っておりますけれども、あと2年ないわけでございます。

  • 1